こちらは獅子田、丸山の篠笛と同じ規格で製作しております。こちらは竹が硬めですので鳴りが良いです。比較的吹きやすいです。自然の素材を使用し手作りのため自然の形、模様、自然の曲がり、キズなどあります。篠笛より音量(耳がチクチクします。)、音質は優れます。私は物理学を長い間研究しております。吹きやすく鳴りの良い素材選びに成功しました。ある一定の条件を満たした竹だけが管自ら音を出すことを発見しました。太さ 吹き口のあたりで約21ミリ長さ 約46センチ吹き口の大きさ約14ミリ竹の硬さ 硬め太さ やや細め音の高さ 六本弱から六本くらい音域 筒音から大甲音5まで綺麗に抜けます。一般的な篠笛の指使い、運指を基準に製作しております。地方によって特殊な指使いや大甲音の運指が違う場合があります。コメントで確認することをおすすめします。和笛とは平安時代から京都の笛師によって製作され全国で受け継がれてきた横笛です。無形文化に指定されているお囃子、里神楽は和笛(竹笛)が本来の姿です。(日本固有の横笛です。)特徴は真竹、淡竹など節の入ったのが特徴です。竹笛とも言います。江戸中期から大正時代に最盛期を迎え全国に広まり各地のお囃子や里神楽で使用された。しかし、大正時代の終わりから昭和にかけて衰退した。この頃、獅子田印の篠笛が全国に広まり、吹きにくく、価格の高い和笛は篠笛に負けたようです。和笛(竹笛)の源流は京都にあり篠笛の源流は東京にあります。(京の竹笛、江戸の篠笛)(龍の竹笛、獅子の篠笛)和笛の職人は全国に数人いるようです。(最も製作が難しいため吹きこなし、製作する職人は極めて少ない)かなり高価のようです。(5万円前後)できる限り吹きやすく鳴りの良い和笛を安価で製作することを心がけています。値下げはNGでお願いいたします。
『7 鳴り抜群 和笛 眞笛 竹笛 古典調七穴五本調子 根岸篠笛工房』はセカイモンでkJ-63f261328dから出品され、107の入札を集めて03月23日 12時 12分に、8,580円で落札されました。即決価格は8,580円でした。決済方法はに対応。三重県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
カテゴリー | ホビー・楽器・アート>>>楽器・機材>>>和楽器 |
---|---|
商品の状態 | 新品、未使用 |
三線 琴柱 筝柱 14個セット 和楽器 御琴 箱付 和琴 御箏琴柱 琴用
¥ 23409
沖縄三線 本蛇皮 黒金装飾 琉球 民族楽器 本皮
¥ 10840
【美品/ハードケース付き】 スズキ 電気 大正琴 蘭 アルト
¥ 7644
158 尺八 一尺八寸管 銘 精華三印
¥ 28520
かつぎ桶太鼓1.6尺!!バチ新品付き!
¥ 15810
三味線 (動物皮) 撥・ハードケース・長袋・胴当付
¥ 11700
未使用 和太鼓
¥ 11000
値下げ諏訪銘 尺八二管 和楽器 伝統楽器
¥ 15708
和太鼓 長胴太鼓両 面太鼓和楽器祭 盆踊り大会 太鼓昭和レトロ XZ3430
¥ 18252
美品 SUZUKI スズキ 桂 和楽器 弦楽器 大正琴 かつら
¥ 11400
美品 SUZUKI スズキ 電気大正琴 こはく バス ケース 付属品 動作確認済
¥ 10920
【美品】桐箱 三味線 2丁掛け ケース ①
¥ 7410
小鼓 銀杏蒔絵 鼓胴 時代和楽器 雅楽神楽能楽
¥ 12870
■【極上美品】文化琴 上級モデル ゼンオン 短琴 ZENON 立柱ケース付
¥ 32800
打楽器
¥ 12250
【美品】大塚 篠笛 獅子田 竹渓 色付 黒糸巻き 七穴
¥ 12675
13弦お琴 甲や裏甲、磯、裏甲に割れやヒビ無し 箏曲部でのお家練習用に
¥ 12870
篠笛志孝 ドレミ調九本調子 素竹
¥ 11700
107 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!